column

コラム:Rococo 恵比寿店

ブラジャーの選び方

ブラジャーの選び方

みなさん、こんにちは!
Rococo恵比寿店の吉村です。

みなさんはブラジャーを選ぶ時、どんなことに注目しながらお選びになっていますでしょうか?

色・可愛さ・着心地・着るお洋服との相性などなど、人によって様々であると思います。

バストアップやバストケアをするにあたって、ブラジャーの選び方、そして着用の仕方は大変重要になってきます!
それが正しく行えている場合と、そうでない場合の身体の変化は大きく違ってくるため、
本日は正しいブラジャーに着いてご紹介いたします!

⭐️ブラジャーの役割

まず、ブラジャーの役割は
実用的な側面でいうと
○バストを支えて下垂を防ぐ
○バストの揺れを抑える
○バストの形を整える
○バストアップ効果
○トップを外的刺激から守る
○上の服に響かない

などがあり、ブラジャーを着用することでバスとの重みを支え、大胸筋やクーパー靭帯に余計な負荷がかかることを減らし、クーパー靭帯の損傷や伸びによる下垂を防止します。

また、ワイヤーなどの補正力によりバストを支えより綺麗な形に整える役割も担っています。

実用的な要因以外にも、
より魅力的で美しく女性らしいボディラインを作るための重要なアイテムにもなってきます。

お背中や脇周りのお肉を上手くブラジャーに収めることで、上半身をスッキリさせて
バストアップとボディメイクを同時に叶えることも可能なのです!

それらを可能にするためには、
ブラジャー選びが大変重要となります!

⭐️ブラジャーの選ぶ基準とは

正直、何を基準にしてブラジャーを選べばいいのか分からない、、、
という方は大変多く、実際にRococoへ初めてご来店のお客様でもほとんどの方がわからないまま、ブラジャーをご着用いただいておられました。

では実際に選ぶときにどんなことに注目すればいいのか、店舗でも実際にお伝えしていることをご紹介いたします♪

①ワイヤー必須!

最近ではノンワイヤーやブラトップなどの商品が多く展開されているため、
より楽なノンワイヤーなどをお選びになる方も多くいらっしゃるかと思います。

しかし、女性のバストは大変柔らかく、重力や姿勢、筋肉の凝りなどに影響されやすく、思っているよりも簡単に形の歪みや流れ・下垂が発生してしまうのです!

そして気づいた時にはどう治したらいいのかわからない、、、
ということに繋がります。

そのため、大切なバストをしっかりと支えるためにはどうしてもワイヤーは必須なのです!

そしてできればU字のワイヤーだけでなく、
脇下から真っ直ぐ下にもう1本ワイヤーがあるものが好ましいです!
なぜかというと、実はそのワイヤーがバストから二の腕や脇肉・背肉へ流れるのを防止してくれるのです♪

②脇高設計

脇高設計とは、
脇下のブラジャーの布面積が一般のものより太さがあるものになります。

こちらもお肉が流れてしまい、バストを崩したり、要らないところへお肉がつかないように防いでくれるものなのでおすすめです♪

③パットが取り外し可能

最近のブラジャーは、
パットの取り外しができない、【パット内蔵型】のブラジャーが多く展開されています。

バストの脂肪はとてもやわからいため、
パットでバストを潰してしまうと
ヌードのバストもその潰れた形へ変形してしまうのです。

丸みの綺麗なバストを目指すのであれば、
極力パットは抜いて着用し、
その日のお洋服に合わせてパットを活用するのがおすすめです!

④サイズ

サイズ感は何よりも大切です!
どんなに高機能なブラジャーでもサイズがきちんとそのお身体へ合っていなければ、
バストは美しくなりません。

気をつけていただく点は
○ワイヤーがしっかりと脇のところまで届いているかどうか

○アンダーがきつめのものを選んでないか

○脇肉や背肉もしっかりブラジャーへ収めたときにバストが潰されていないか

○苦しさやズレが生じやすくないか

これらを必ず試着してチェックしてみてください!

なんとなくのサイズを着用していると、
どんどん大切なお胸は崩れいなくなってしまいます、、、

ブラジャー選びをしっかりと行い、着用して
いつまでも美しく綺麗なバストを目指しましょう!

Rococoでは施術だけでなく、
ブラジャーの着用方法やボディメイクも詳しく行っておりますので、
是非ご来店お待ちしております♪