column

コラム:Rococo 横浜店

太れない原因はこれ!

バストにお悩みを持ってRococoに通ってくださるお客様の中には、「太れない」と悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。お胸に持ってくるお肉が少ないと、施術による変化もゆっくりなので効果が薄いと感じる方もいらっしゃいます。

/

「太れない理由」は人によって異なりますが、主に以下のような要因が考えられます。心当たりがあるものがあるかチェックしてみてください✏️

/

 食事量・栄養バランスが足りていない

摂取カロリー不足:食べているつもりでも、消費カロリーを上回っていなければ体重は増えません。

栄養バランスが偏っている:タンパク質・脂質・炭水化物のバランスが悪いと、筋肉もつきにくくなります。

 消化・吸収力が弱い

胃腸が弱い・下痢しやすい:食べても栄養をうまく吸収できていない可能性があります。

 代謝が高い

基礎代謝が高い体質:何もしていなくてもエネルギー消費が多い人。

活動量が多い:日常生活でよく動く、運動習慣があるなど。

 遺伝的な体質

• 両親や家族も痩せ型なら、遺伝的に太りにくい体質の可能性があります。

 ストレス・自律神経の影響

• ストレスが多いと、食欲が落ちたり、消化吸収に影響したりします。

• 睡眠不足も代謝やホルモンバランスを乱し、太りにくくします。

/

このようにいくつか原因があげられますが、太るためにできる対策として以下のようなものがあります。

/

・3食+間食(1〜2回)を習慣にする

食欲が少ない人は、1回にたくさん食べるよりも、小分けにして頻度を増やすのが効果的です。

例:朝・昼・夜+10時と15時に間食

(間食にナッツ、チーズ、プロテインバーなど高カロリーなものを)

・高栄養・高カロリーの食材を取り入れる

栄養素食材例ポイント
炭水化物ご飯、玄米、さつまいも、バナナ、オートミール白米は太りやすく、胃にも優しい
たんぱく質鶏むね肉、卵、豆腐、納豆、魚、プロテイン毎食にしっかり取り入れる
脂質(良質)オリーブオイル、アボカド、ナッツ、チーズ、卵黄意識して摂るとカロリーアップ

タンパク質・脂質を意識して摂るようにしましょう。牛乳、豆乳、スムージー、プロテインドリンクなどは、食が細い人でも手軽にカロリーを補いやすいのでおすすめです🥛🧀

•ストレス、睡眠を整える

自律神経のバランスが崩れると、胃腸の働きが落ちてしまいます。

栄養の吸収が良い身体=「胃腸が元気で、消化・吸収力が高い身体」

これは健康的に太る・痩せる・美肌・免疫力アップなど、すべての土台になるのでとても大事です!

消化器官の修復は寝ている間に進みます。寝不足はホルモンバランスを崩し、吸収力もダウンさせるので、しっかりと睡眠時間を確保できると尚良いです。

/

これらの対策を少しずつ日常生活に取り入れて、太れないお悩みを解消できるよう頑張っていきましょう✨