/
・バストのハリがなくなってきた
・下垂が気になる
・姿勢の悪さで胸が小さく見える
こんなお悩みがある方は、マッサージとストレッチがおすすめです。とても簡単なものだけご紹介するので、少しずつ始めて習慣化していきましょう。
今回の記事では、マッサージ・ストレッチのやり方と、それによりどのような効果が期待できるのかをご説明していきます。
/
- タオル回しストレッチ
①フェイスタオル(またはバスタオル)の両端を持ちます
②肘を伸ばした状態で両腕を上に上げます(タオルはピンと張る)
③両腕をゆっくり後ろに倒します
④両腕をゆっくり前に戻します
(10回×3セット)
【期待できる効果】
・胸筋が鍛えられてバストの位置が上がる
・胸筋がほぐれてふわふわデコルテになる
・肩甲骨周りがほぐれて姿勢が良くなる
/
- 大胸筋ほぐし
①右手をグーにして、左鎖骨下に当てます
②クルクル螺旋を描くように、左肩の方に向かって鎖骨下をほぐします
(10回)
③ 左手をグーにして、右鎖骨下に当てます
④クルクル螺旋を描くように、右肩の方に向かって鎖骨下をほぐします
(10回)
【期待できる効果】
・胸筋がほぐれてデコルテボリュームアップ
・巻肩改善
・呼吸が深く吸えるようになる
/
- 猫のポーズ
①四つん這いにります
②腕を前に伸ばしたまま膝は正座の状態になります
③お尻は斜め上に引くイメージ
④手のひらを上に向けます(脇横が伸びている感覚があればOK)
⑤息をゆっくり吸い、ゆっくり吐くを繰り返します
(1分間×2セット)
⭐︎通常の猫のポーズに、”手のひらを上に向ける”を加えることで脇横の筋肉をもっと伸ばすことができます
【期待できる効果】
・離れ胸防止
・胸周りの血流促進
・姿勢改善
/
- 合掌ポーズ
①両手のひらを胸の前で合わせます
②手首を直角に曲げ、手首と肘の高さが揃うよう意識します
③息をゆっくり吐きながら、左右の手のひらを10秒間押し合います(肩が上がらないように注意)
(5回×3セット)
【期待できる効果】
・大胸筋が鍛えられバストアップ
・バストの位置が上がる
・バストの形がきれいになる
/
バストアップマッサージ&ストレッチをする際に注意すること
①伸ばしたい筋肉を意識する
ただポーズをとるだけではなく、伸ばしたい筋肉がしっかり伸びているかを意識することが大切です。他の筋肉に力が入ってしまい、逆に疲れてしまうこともあるので注意しましょう。
②姿勢を意識する
大胸筋ほぐしや合唱ポーズなど、座ってできるものは無意識に猫背になりがちです。猫背になっていないか、顔が前に出てストレートネックになっていないか、肩が上がって巻肩になっていないかを意識して行いましょう。
③お風呂上がりに行うと効果UP
よく、どのタイミングでストレッチやマッサージを行えばいいのかわからないというお声を頂きます。お風呂上がりは身体が温まっているので、筋肉が緩み血流も良い状態です。そこでストレッチ、マッサージをやってあげると筋肉もほぐれやすく効果が出やすいです。
/
最後に
身体をほぐすこと、血流を良くすること、姿勢を良くすることはバストアップに欠かせません!ご紹介した4つのストレッチ&マッサージでバストアップする土台作りを習慣化していきましょう!