
バストにお悩みの方は一度はバストに良いお食事を調べてみたり、試したことはありませんか?
キャベツ、豆乳、鶏肉、、、いろいろありますよね。
効果がなかった、わからなかった方はもしかして、身体が栄養を吸収できていないかもしれません!
せっかくのお食事の努力を実感するために、今日はバストのための「腸活」についてお話ししていきます。
☆腸の役割をご存知ですか?
便をつくるだけではなく、栄養を消化・吸収してくれているのが腸です。
そんな大事な腸が汚れていたり、疲れているとせっかくの栄養が流れていってしまいます。
便秘や下痢などお通じが悪い人は要注意!また冷え性や低体温の方も腸が疲れてる可能性があります。
元気な腸づくりをして、バストにしっかり栄養を届けましょう♪
みなさんがイメージする「腸活」はどのようなものがありますか?
ヨーグルトなど発酵食品を食べたり、食物繊維の多い食材を食べたり、、、食べ物を連想する方が多くいらっしゃいます。
食べ物を選ぶ時は腸に良いお食事も大切ですが、腸を汚す食べ物を減らすことも重要です!!
お肉やパン、麺などの小麦粉と白砂糖、食品添加物は消化・吸収の邪魔をしてしまいます。
毎日コンビニや外食が多い方はお米だけでもお家で炊いたり、お休みの日や前日など、自炊を心がけましょう。
☆「全然好きなもの何も食べれないじゃん!」という方や、忙しさ・お仕事柄控えるのは難しい…という方は、ファスティングがおすすめです。
ファスティングというと断食のイメージをもっている人もいますが、腸の休憩です。
ずっと働いていると疲れてしまいますよね?
続けやすいファスティングを取り入れることで、腸が元気になり、しっかり栄養を取り入れてくれます。
二日間、三日間お水と酵素ドリンクやプロテインのみで固形物を摂らないものもありますが、16時間だけ食事を摂らず、残った8時間のみで食事を摂るオートファジーといわれるものもございます。睡眠時間もカウントしていいので、あっという間ですよ。
毎日や毎月は難しくても、食べすぎた翌週や大型連休の後だけでも、腸を休憩させてあげることで良い働きをしてくれます!
またお食事だけでなく、適度な運動や十分な運動も腸活です。
腸は「第二の脳」と呼ばれています。ストレスを溜めないよう、リフレッシュも欠かせません。
髪やお肌のケアをするように、腸へのケアもしてあげることで内側からも綺麗を造っていきましょう。
バストのために腸活を始めて、お肌の調子が良くなった方やよく眠れるようになったというお客様もいらっしゃいます。
Rococoではファスティングの資格を持ったスタッフも多数在籍しております。
正しいやり方で無理のない腸活を一緒に始めてみませんか?