
皆さんこんにちは!
もうすっかり暑くなってきて夏が近づいてきていますね〜☀︎
今年の夏はどうお過ごしですか?
今年こそ!可愛い水着を着たい!海やプールに行きたい!デコルテや背中が空いた洋服が着たい!という方が多いと思いますが、今回はバストの原因ともなる「姿勢」の大事さについてご紹介していきます♪
まず、皆さんバストが大きくならない原因は何だと考えられますか?
よく遺伝や体質・骨格等と思われている方が多いですが、実は「姿勢」が一番の原因となってきます!
なぜかというと、姿勢が歪むことで””脂肪のつく場所が変わってしまうから””です。
現代はスマホ社会なので、スマホを手に取るだけでまず腕が前に出ますよね。
それか、画面に近づこうとすると首が前に出ると思います。これがストレートネックです。
スマホに関わらず、仕事でパソコンやipadを使用したり、重い荷物を持ったり運んだり、日々の生活の中で腕が前に出ないことはあり得ません。これを前傾姿勢といいます。
前傾姿勢が続いてしまうと、お胸に重力がかかり、どんどん下に下にと下がってしまうだけでなく、横にも広がってお肉が流れてしまいます。流れたお肉が、二の腕や脇肉、背肉そして最終的に腰回りについてしまうのです。
なのでよく食べたら下半身が太りやすいや、細身の方で頑張っている食べているつもりでも中々お胸には脂肪がつかないという方は、姿勢が歪んでしまっている可能性が高いです。
そこで姿勢改善をしてあげることが、バストアップへの最短の道といえるでしょう。
まず姿勢を良くする為には、巻肩と猫背の改善です。
そこで一つ、簡単なストレッチ法をご紹介します。
「タオル回し」といって、フェイスタオルかバスタオルの端と端を掴んで、肘を曲げずに頭の上を通って前から後ろまで回すというストレッチです。
理想は1日30回ですが、意外と簡単そうに見えてハードなので、10回でも息切れするくらい疲れます。
なので、慣れるまでは5〜10回等少ない回数から始めて、慣れてきたら30回を目指してもらう方が理想的でしょう。
これを毎日続けると、本当に肩甲骨周りがほぐれて背中に逃げてしまっているお肉をお胸に集めやすくなるのと、肩も開いてくるので肩幅が細くなり華奢に見えます。
姿勢が歪んだままバストケアをしても、結局流れてしまっている脂肪たちをお胸に戻すことは難しくなってしまうので、本気でバストケアを始めたい方には、まず姿勢を整えてからバストケアを始められる方がオススメです。
姿勢が良くなるだけでお胸の位置も自然と上に上がり、呼吸もしやすくなるので是非お試しください♪