column

コラム:Rococo 名古屋店

離れ乳の原因と対策

離れ乳の原因と対策

こんにちは。
バストアップ専門サロン Rococo です。
離れ乳でお悩みの方が多くいらっしゃいます。
原因として挙げられるのが、クーパー靭帯の伸び、バスト内の脂肪の移動、寝ている間の
揺れや重力。

他には、
① 丸胴である(生まれつき上半身の骨格が丸胴の人は、離れ乳になりやすい傾向にある)
② バストが下垂している
③ バストを支える筋肉が衰えている・こっている
④ 脂肪が流れてしまっている

離れ乳の感じやすい悩み
① 谷間ができにくい
・バストが離れた状態にあるため、ブラジャーなどで寄せても谷間が出来にくい
・中央にボリュームができにくいたね、
② ボリュームが少なく見える
③ 老けて見える
④ ブラジャーの圧迫感を感じやすい

ではどのように離れ乳を改善すればよいか?
バストを支える効果のあるブラジャーを着用する、ナイトブラを着用する、ストレッチや
トレーニングを行う、食生活を改善する、姿勢を改善するがあげられます。
ブラジャーはサイズに合っているだけではなく、ホールド感や中央による感じや正しい位
置になるようなものを選ぶようにする。
また、体型が変わっても同じサイズのブラジャーを着用し続けると、離れ乳や垂れ乳の原
因になります。定期的にサイズの見直しを行うことも大切です。
ナイトブラは伸縮性が高い為、睡眠の質を落とさずにバストの形をキープしてくれます。
バスト周り筋肉のコリをほぐすことも離れ乳の予防や改善に役立ちます。
マッサージやトレーニングは過度に行ってしまうとクーパー靭帯の損傷になりますので正
しいやり方で行いましょう!

マッサージを行うことでバスト周辺の環境を良くできる。
バスト周辺の筋肉がほくされて正しい姿勢や可動域を取り戻すことで、バストの脂肪が流
れにくくなる。
正しい MS で終戦が刺激されてバストアップにつながる効果や血行改善で肌質が良くなる
効果も期待できる!
食生活が乱れると女性ホルモンの分泌が低下する為、ダイエットはほどほどに!大豆イソ
フラボンを積極的に摂ることもおすすめです。
納豆、豆乳、豆腐、きなこなどです。
またバストを支えるクーパー靭帯の成分には、美肌成分の一つであるエラスチンが含まれ
ています。エラスチンは繊維状のタンパク質であり、伸び縮みする性質があるため肌の弾
力に関わる成分です。
補うには一般的な食品からの摂取が難しいため、サプリメントでの摂取が必要です。

離れ乳を基本的に改善となると、大きさを改善できるクリニックでは効果を感じられにく
いと言われております。上記でもお話ししましたが、身体から変えていく必要性がありま
す。もちろんインナーケアも必要必なってきます。
まずは生活習慣を出来ることから見直していきましょう~