column

コラム:Rococo 名古屋店

姿勢改善がバストアップの秘訣?

姿勢改善がバストアップの秘訣?

こんにちは。Rococo名古屋店の鷲尾です。

猫背や腰の曲がった姿勢がバストに影響することはご存知ですか?
毎日とっている姿勢がバストに大きな影響を及ぼしています。猫背や悪い姿勢で過ごしていると、綺麗なバストをキープする事は難しく、反対に姿勢を正すだけで、綺麗なバストを目指すことが可能になってきます。

悪い姿勢がバストに与える影響
姿勢を正すことで綺麗なバストに近づく方法をお伝えする前に、姿勢とバストの関係についてお伝えします。バストと姿勢は大きく関係しており、様々な影響があります。姿勢が悪い、という人は要注意です。姿勢がバストに与える影響として、いくつかあげられます。

猫背
猫背はバストを下垂させやすい状態です。鏡の前で猫背の体勢をとってみてください。
背中を丸めて首を前に出す姿勢である猫背になると、どのような状態になっていますか?
自然とバストは前や下に下がるような状態になっていませんか?
猫背や背中が曲がった姿勢の状態をしているだけでも、バストは崩れやすい状態になり
バストが大きくても、姿勢が悪いというだけで綺麗なバストに見えにくくなってしまっています。

血行不良
バスト周辺の血行不良を招く
体が本来あるべき状態である正しい姿勢を崩すということは、体に悪い影響を与えることになります。影響の1つに、血行不良があります。体のバランスが崩れている状態で日常生活を過ごすことで、血流の流れが悪くなり全身が少しずつ血行不良になります。当然バスト周辺の脂肪や筋肉も血行不良が起こります。そうなると、バストに本来運ばれるはずであった栄養や女性ホルモンが減少することに。
バストを形成してくれる栄養や女性ホルモンの不足は、バストの成長を妨げることになり、バストアップどころかバストが小さくなってしまう原因になってしまいます。

バストを支える大胸筋の衰え
バストは、常に重力がかかっている状態です。その重力に耐え、常に高い位置にいることを保ってくれています。
このバストを重力から支える役割をしているのが、大胸筋です。
大胸筋がしっかりバストを支えてくれていることで状態が保たれています。
しかし、猫背や背中の曲がった姿勢の悪い状態は、大胸筋をほとんど使用していない姿勢です。
悪い姿勢でいると、大胸筋を使うことなく日常を過ごすため、大胸筋が衰える原因に。その結果バストに悪影響を与えてしまいます。

姿勢を正すことでバストアップできる
例えば、猫背とは反対の胸を張った正しい姿勢は、それだけで胸の位置を高く保ったり立ち姿を綺麗にしてくれます。
また、正しい姿勢で健康的な体を手に入れられれば、バストに十分な栄養が行き届きバストアップしやすくなります。
悪い姿勢によって衰えていた大胸筋も、正しい姿勢を保つことで自然と筋力アップすることができ、バストをしっかり支えることにつながるのです。
正しい姿勢で日々を過ごすことがバストを綺麗にするだけではなく健康面にも関わってきます。

正しい姿勢を作る習慣ことが大切になってきます。
姿勢が悪くなる原因は、肩甲骨を動かさないことによって肩甲骨周りの筋肉が縮んでしまっている
状態です。
肩甲骨周りの筋肉が縮んでしまうことで肩甲骨の動きが悪くなり、その結果肩が内側に入り背中が丸まっていってしまうので姿勢が良い状態を保つには、肩甲骨を動かし行い肩甲骨の可動域を広げること。
肩甲骨のストレッチなどを行なって肩甲骨の可動域を広げることができれば、自然と背中が伸びて勝手に姿勢も良くなります。

Rococoでは姿勢を根本から改善し、バストアップを目指します。また、機械でご自身の身体からコラーゲン量UPさせ、理想のバストを目指していきます。