column

コラム:Rococo 浜松店

美肌は何処でつくられているの?|Rococo浜松店

肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3つの層から成り立っています。

私たちの肌は、外界からの異物を入れず、肌内部から水分の蒸発を防ぐためのバリア機能の役割の「表皮」と、その下で肌の強さや弾力を維持する「真皮」、外からの刺激に対するクッションの役割や断熱・保湿・エネルギーを蓄える働きをする「皮下組織」によって構成されています。

特に真皮層では、美肌の成分となるコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸から成り、コラーゲン・エラスチンのタンパク質の線維が網状に形成されていて、その間を埋めるようにヒアルロン酸が水分をたっぷり含んだスポンジのような構造になっています。

それでは次に美肌成分の役割についてご紹介します

コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸の役割ですが、肌のハリ・弾力・潤いを維持しています。

【1】コラーゲン → 肌のハリ
コラーゲンは真皮の70%を占め、網目状に張り巡らされ肌を支えているたんぱく質繊維です。肌のハリに密接な成分です。

【2】エラスチン → 弾力のある肌
エラスチンは真皮の2%程のたんぱく質で、コラーゲン繊維を束ね弾力のある肌を作る役割を担っています。肌の弾力に重要な成分です。

【3】ヒアルロン酸 → 肌の潤い
ヒアルロン酸は真皮の隙間を埋めるムコ多糖類のひとつで、真皮の構造を安定させる役割があります。ヒアルロン酸は1gで6Lの水分を保つことが可能と言われています。

美肌成分を構成するバランスの良い食事、サプリメントを効果的に摂取しましょう!