column
コラム

【バストケアの生活習慣について】

【バストケアの生活習慣について】

こんにちは!バストアップサロンrococo恵比寿店です!今回は、綺麗なバストを手に入れるためのバストケア方法についてお話ししたいと思います。

バストケアの生活習慣

バストケアの生活習慣

憧れのバストを手に入れるためには正しいケアと生活習慣がとても大事です。しかし知らないうちに、バストケアの効果を半減させてしまう行動があるのは知っていますか?今回は、育乳中に避けるべきNG行動3選をご紹介します。

①過度なダイエット

バストの成長には栄養が必要です。バランスの取れた食事、運動を心がけて、健康的な体重管理をしましょう!

②ストレスが多い生活

ストレスは、バストの成長を妨げる原因となります。ヨガやストレッチなど取り入れて、リラックスする時間作りましょう!

③姿勢が悪い

悪い姿勢は、バストの成長を妨げます。背筋を伸ばし、肩甲骨を引き寄せて、バストを引き上げるように意識しましょう!

大きくならない人の特徴

大きくならない人の特徴

①ホルモンバランスが乱れている。

お胸の成長には女性ホルモンのバランスが重要です。睡眠不足や不眠が続いたり、ストレスを多く感じると、ホルモンバランスが崩れやすくなるため、注意が必要です。

②血行不良

栄養や酸素が、お胸に届かず、成長を妨げることがあります。適度な運動やマッサージ、血行促進のための食事や生活習慣に気を配りましょう。

③ブラジャーが合っていない!

お胸もが正しく支えられず血行やリンパの流れが悪くなる可能性があります。自分に合ったブラジャー選びはとっても大切です。

正しいブラジャーの選び方は

  • お椀型のワイヤー
  • 切り替え部分がしっかり
  • 高さがある
  • パッドが入ってない

など、内側の形が重要になります。

アンダーサイズが合っていないと胸の形が崩れたりしてしまうので、しっかりとサイズを測った上で買うことをお勧めします。

バストの正しい位置

バストの正しい位置は顔ひとつ下げた位置になります。みなさんどうでしょうか?下がっているかたが大半かと、思います。

その高さでブラジャーを付けると胸の位置も高くなり、洋服を着たときに綺麗に見えます。rococoでは正しいお胸の採寸を行っていますので、ご自身ブラジャーのサイズがわからないかたはお測りいたします。

水を飲む

水を飲む

そして時間もお金もかけずにできるバストアップ方法は「お水を飲むことです」えー?それだけ?本当にバストとお水って関係あるの?って思うかもしれません。でも実は関係あるんです…!

バストの成長には、十分な酸素や栄養素が必要です。栄養・ホルモン・タンパク質・などは、血液を介して体の隅々まで運ばれていき、吸収されます。

体の中の水分量が足りなくなると、血液がドロドロして巡りが悪くなり、バストまで送ることができます。そして細胞の活性化が促進され代謝も上がるので、バストアップに繋がるんです。

水を飲む量

お水を飲むおすすめの量は1日1.5リットル〜2リットルです。お茶やコーヒーには利尿作用があるので、体に悪いわけではないですが、『お水』を飲むようにしてください。

また、たくさんの量を一気に飲むのではなく、少しずつこまめに飲むようにしましょう。一気に飲んでしまうとせっかくのお水を体が吸収しきれず排出してしまいます。

まとめ

お水を飲むことは誰でもできる一番簡単なバストアップの方法です。すでにいろんなバストケアを頑張っているというかたも意外と忘れがちだと思うので取り入れてみてください。

Rococoでは、バストケアだけでなく、ひとりひとりに合ったストレッチ法、食事法をご提案いたしますのでバストがお悩みのかたにはぜひRococoでご体験くださいませ。